Turnning & Range

チューニングと音域について

私が採用しているチューニングは

Uncrossed classic tuning (アンクロスド・クラシック・チューニング)

略して「アンクロス」と呼ばれています。指板の中心に向かって音程が上がっていきます。由来は両手が交差する(クロス)のを避けるために左右のチューニングを入れ替えた事から来ています。

下記が五線譜対応表です。本来ギターやベースは1オクターブ高く表記しますが、ピアノ譜を参考にする場合が多い為、私は実音で表記しています。

ピアノの中央ド(4C)は、メロディー側の4弦13フレットです。

ギターのTAB譜を参考にする場合、ギターの6弦「E」はメロディー側の6弦「C#」より1音半(3フレット)高い音になります。TAB譜の数字だけを読み取る場合は、6弦~3弦までは+3フレット、2弦~1弦は+2フレットで読み替えて下さい。

UCtuning

下の写真が実際にチューニングされた状態です。

中央に向かって音程が上がっていく為、外側の弦は太く、内側の弦は細くなります。

UCtuning